フルーツメールの安全性と評価・評判
フルーツメールの評価
総合評価:★★★★☆ | |
---|---|
実績 | ★★★★★ |
安全性 | ★★★★★ |
使いやすさ | ★★★★☆ |
稼ぎやすさ | ★★★★☆ |
ポイント交換 | ★★☆☆☆ |
友達紹介 | ★★★★☆ |
フルーツメールの基本情報
レート | 10pt=1円 |
---|---|
最低交換額 | 現 金:20,000pt(2,000円) その他:5,000pt(500円) |
ポイント有効期限 | ポイントを獲得した年の翌々年の12月31日まで(最大3年) |
報酬 | ①現金 ②ギフトカード ③フルーツSPポイント ④カタログギフト ⑤プレゼント応募 ⑥募金 |
ポイント合算 | なし |
対応銀行と手数料 | ①住信SBIネット銀行 → 210円 ②その他の金融機関(20,000pt~)→ 525円 ③その他の金融機関(300,000pt~)→ 735円 ※会員ステージがゴールド会員なら手数料半額 |
認証マーク | プライバシーマークを取得 |
JIPCへの加入 | 加入していない |
SSLの導入 | 導入している |
お買物保証制度 | なし |
ランク制度 | あり |
スマホ用サイト | あり |
メールドメイン | @r2.fruitmail.net @return.fruitmail.net |
年齢制限 | 記載なし |
友達紹介 | ①紹介者に3,000pt(300円) ②友達に500pt(50円) |
運営会社 | アイブリッジ株式会社(1999年設立) |
フルーツメールとは
フルーツメールはアイブリッジ株式会社の運営するポイントサイトの1つです。
クリックやゲーム、アンケートなどいろいろな稼ぎ方でポイントを貯めて現金などに交換できます。
アイブリッジ株式会社は設立が1999年なのでお小遣い稼ぎサイトの運営企業としては老舗クラスの評価ができると思います。
フルーツメールはお小遣い稼ぎだけでなく懸賞サイトとしての評価も高いです。
懸賞は毎日や毎週など定期的に実施されていて、当選人数は2017年の累計でおよそ14万人、自動車が当たった人も83人もいるなど懸賞サイトとしての実績も十分だといえるでしょう。
私も実際に当選した経験があります。
基本的にスキのない評価内容だと思うんですが、換金が2,000円の高額に設定されている点がフルーツメールの評価を大きく下げている要因になってます。
使われる単位は3種類
フルーツメールで主に使われてる単位は3種類ぐらいあるので簡単にまとめておきましょう。
①フルーツポイント
フルーツメールの基本単位です。一般的な意味でのポイントですね。
現金やギフトカードなどに交換できて、広告サービスの利用やゲーム、メール受信、検索などのアクションを起こせば手に入ります。
②フルーツSP(ショッピング)ポイント
フルーツメールのショッピングでのみ使えます。これを獲得するには、
- フルーツショッピングで商品を購入する
- フルーツポイントから交換する
・・という2種類の方法があります。
フルーツメールからフルーツショッピングというお買物専用のサイトにアクセスできるのでそこで使えるものですね。
ちなみに交換は無料で5,000ptから可能なので、現金に換えるより利便性の高い対象ともいえます。
③メダル
フルーツメールの会員ステージを決定することだけに使われるもの。
メダルの獲得方法は基本的にフルーツポイントと同じで検索やゲームで毎日貯めるか、広告サービスを利用して貯めるかになります。
フルーツメールの会員ステージ
フルーツメールは過去3ヶ月間で獲得したメダルの数によって、その月の会員ステージが決まります。会員ステージは4段階です。
ステージ | 過去3ヶ月の獲得メダル |
---|---|
レギュラー会員 | 0~599メダル |
ブロンズ会員 | 600~2,999メダル |
シルバー会員 | 3,000~5,999メダル |
ゴールド会員 | 6,000メダル以上 |
会員ステージが上がると様々な特典が受けられます。
けっこう特典内容は充実してますよね。特にゴールド会員の優遇ぶりはすさまじいものを感じます。
ゴールド会員で交換手数料が半額になるのが地味に嬉しい。
ただフルーツメールでゴールド会員にするには広告サービスの利用が必須といえます。広告以外のコンテンツだけを毎日利用し続けてもシルバー会員になるのがやっとでした。
主にネットショッピングでの特典が目立つので、ネットショッピングを頻繁に利用する人でなければそこまで頑張る必要もないかなという評価です。
登録するだけでも報酬が
フルーツメールに新規で登録するだけでも500ptがもらえます。加えて紹介用リンクから登録すれば友達に500ptもプレゼントされます。
合わせて1,000ptを獲得した状態から始められます。
家族登録もOK
フルーツメールでは登録時のメールアドレスが違っていれば家族登録も可能です。
しかも友達紹介の形で登録することもできるので紹介者に3,000pt(300円)、紹介された家族にも500pt(50円)の紹介特典ががっぽり頂けます。
マスコットのみっくん
フルーツメールのマスコットキャラクター、その名も「みっくん」です。
「みっくん」の名前と外見から分かる通り、みかんをモチーフにしたキャラクター。
ほっこりした雰囲気が何ともいえない味を出してますね。
他にもリンゴやバナナ、ブドウなどフルーツメールだけにフルーツのキャラクターがサイト内にひしめき合ってます。
メインは「みっくん」でラインスタンプにも登場するなど人気ぶりはなかなか上々のようですね。
フルーツメールの安全性を評価
設立から20年近く経っている企業が運営しているだけあってフルーツメールは高い安全性が垣間見れる評価といえるでしょう。
運営企業の規模は十分
フルーツメールを運営するのはアイブリッジ株式会社。基本情報を見てみましょう。
設立年 | 平成11年(1999年)8月26日 |
---|---|
資本金 | 3,046万5,610円 |
会社所在地 | 大阪府大阪市福島区福島 6丁目13-6 森山ビル ※大阪本社(東京オフィスは別途) |
設立は1999年でけっこう前から続いている会社だと判断できます。資本金も3,000万円以上と申し分ない規模ですね。
本社は大阪にあるようでそれとは別に東京の方にもオフィスを構えているとのこと。
これだけの情報でも胡散臭い企業ではないと評価できるでしょう。
懸賞の当選実績も問題なし
フルーツメールは懸賞でも名高いサイト。
その実績は発表されているところによると2017年の累計で137,136人とものすごい人数です。
車の当選台数も83台で、設立した年から単純に割ると年間4~5台ペースで当たることになります。
そもそも当選したものが届かないなどの問題があれば、これだけ長いこと続けられないのでこの数字は信頼できる値だと思います。
実際に私もかなり前ですが当選人数の多いフルーツSPポイント1,000pt分の懸賞に当たり、きっちり通帳にも反映されてました。
経験からいってもフルーツメールの懸賞実績としての評価に問題はありません。
プライバシーマークを取得済み
フルーツメールの運営企業はプライバシーマーク取得済みです。
登録するときにかなりの個人情報を持っていかれるので、取得しておいてくれないと安心して会員になんてなれないですよね。
取得したのは2006年なのでそこから10年以上も保持し続けていますので心配はいらなそうです。
プライバシーマーク制度は日本で実施されている個人情報に対する第三者認証制度と言えます。
プライバシーマーク取得の対象者は、個人情報に関連した法令や「JIS Q 15001(個人情報保護マネジメントシステム - 要求事項)」といった規格に則って個人情報を適切に管理しているか、ということを第三者機関によって審査されます。
その審査結果が問題なく安全だと判断されたときに、プライバシーマークがその企業に付与されるので、「プライバシーマークがある=個人情報を適切に管理している」ということが示されています。
似たような認証制度にTRUSTeマークというものもありますが、プライバシーマークは↓のような特徴があります。
- 企業全体が対象になっている
- 取得について一定の費用がかかる
- 適用範囲は日本国内に限定されている
1回取得したらもちろんそのままということはなく、2年に1回は更新する必要がありますので、プライバシーマークを取得している企業や団体は絶対とは言えないですが、比較的個人情報を安全に管理できているということにはなります。
JIPC未加入だが
JIPCには未加入です。その代わりインターネット広告推進協議会や日本通信販売協会といった団体には属してます。
JIPCでは換金時に必要な情報を明記することや、サイトを終了するときは1ヶ月前までには告知しないといけないといった取り決めが推奨されてます。
フルーツメールほど大きなサイトでユーザー数も多いところであればまず突然終了するような事態にはなりづらいですし、なったとしても真摯に対応してもらえそうな実績もあるので、未加入だからといってそこまで評価は落とさなくてもいいと思います。
換金するときにはすでに詳細な情報も提示してもらえてます。
SSLも導入済みで問題なし
フルーツメールへログイン時や新規会員登録で情報を入力するときなど、必要なページではSSLが使われた「https」のURLになってます。
このあたりの評価としても特に問題はありません。
SSL(Secure Sockets Layer)はインターネットのデータ通信で通信内容を暗号化する方式のようなものです。
最近ではネットでショッピングをするときや、どこかのサービスに登録するときなどに、氏名や住所、クレジットカード、口座情報といった個人情報を入力する機会が多くなっていますが、そういった情報を暗号化しないで送信していると、途中で盗み見られたり、情報が改ざんされたりといった安全性を脅かすリスクが出てきます。
そういったリスクを回避するために、特に個人情報を入力して送信するときなどにSSLという方式で暗号化することで安全にサービスを利用することができるようになります。
SSLによる暗号通信を行っているかはブラウザのアドレスバーを見て、鍵マークが表示されてたり、httpの後ろに「s」が付いてたりするかということから簡単に判断できます。
個人情報を扱うのであれば、もはやSSLなどの暗号化通信で安全にデータのやり取りを行うのは必須とも言えます。
登録するときの個人情報は多め
フルーツメールに新規で入るときに必要な情報です↓
- メールアドレス
- 氏名
- 住所
- 電話番号
- 性別
- 生年月日
- 血液型
- 結婚の有無
- 居住形態
- 自動車の有無や免許
- 喫煙の有無
- 保有クレジットカードの種類
- 職業情報(業種、職種、世帯収入など)
- インターネット環境
ほぼ全ての情報を持ってかれますね。フルーツメールではアンケートの配信もしているのでそれ用に必要なんだと思います。
ちょっと抵抗があるかもですが、安全性については入力ページがきっちり暗号化されてたり、プライバシーク取得済みであったりで危険性がみられない評価なのでそこまで心配せずとも大丈夫そうです。
フルーツメールの使いやすさを評価
基本的にサイト内コンテンツが多いですが、全体的によくまとまってる感はあります。使いやすさの評価でもフルーツメールは問題が少なそうです。
機能的なサイトデザイン
フルーツメールはゲームやアンケート、クリック、検索、懸賞、ネットショッピングなどとにかくできるコンテンツが多いです。
ですがサイトのレイアウトとしてはキレイに収まっている印象は受けます。
毎日のチェック項目や回答可能なアンケート、懸賞情報に加えて検索窓や各種ニュースも表示されてるのでYahoo!などのポータルサイトを彷彿とさせます。
フルーツメールに何度か訪問するだけで大体の位置関係はつかめそうですね。
有効期限は最大3年
フルーツメールのポイントは獲得したときの翌々年の12月31日までです。
2017年5月1日に手に入れたら2019年の12月31日までになるので、大体2~3年の間になりますね。
フルーツメールでは明確に期限が決まってるので評価としては微妙かなと思ったんですが、年末ごろになるとポイントが翌年に繰り越しできる場合があり、今のところは2年くらい連続で繰り越せてる状態です。
毎年できるかどうかはまだ分かってないんですが、有効期限をそこまで意識する必要はないかなと思ってます。そもそも2年でもけっこう長いですしね。
案件の検索条件は使いやすい
フルーツメールでは利用できる広告案件を探すときに資料請求やネットショッピング、カードといったカテゴリー別に検索できたり、獲得ポイント別に検索できたり、還元率別に検索できたりと条件がいろいろ選べます。
検索するのは楽々いけそうです。
フルーツメールの稼ぎやすさを評価
ポイントサイトの稼ぐ方法を大別すると広告還元率で稼ぐタイプとサイト内コンテンツで稼ぐタイプの2つになりますが、フルーツメールは後者のタイプと評価できます。
他のところと比べてもコンテンツ量は膨大で、効率よくこなせれば定期的にポイントを貯めることが可能です。
毎日参加型コンテンツ
フルーツメールで毎日できることをざっと挙げてみます。
- メールのクリック
- ウェブ検索
- バナー広告のクリック
- 隠しポイントを探せ!
- クリックメダル
- フルーツトレジャー
- アンケート
- 毎日懸賞
- めざせ!宝島 みっくんの大冒険(スゴロク)
- みっくんのおとぎの国(スゴロク)
- フルーツメールビンゴ
- みっくんのナンプレ
- みっくんの詰将棋
- みっくんのおさかな検定
- フルーツ農場生活
- タイピング大作戦
- スクラッチ
- えらベーター
- 10シュート
- プレゼントスロット
- 各種ミニゲーム
フルーツメールは広告クリックや検索、スゴロク、ビンゴ、懸賞、ミニゲーム等々とにかく稼ぎ方が多い。
各種ミニゲームとまとめてしまってますが、それが20種類ぐらいはあるので全部やろうと思ったら軽く1時間は超えると思います・・。
単価としては1つのコンテンツが1~10pくらいになっていて、群を抜いて高いというわけではないです。それを量でカバーしてるような感じですね。
すべてできれば1日100pt近くは稼げそうですが、そんなに時間をかけたくないという人であれば、短時間でクリア可能なものだけに留めときましょう。
広告還元率の評価はそこそこ
フルーツメールの広告還元率はどちらかといえば低い評価です。
総合的にみてモッピーやハピタスを100としたら、フルーツメールは70くらいではないでしょうか。
ネットショッピングやサービスの案件数は多いだけに残念なところです。
カード発行や資料請求といった一部の高額案件や期間限定でポイント数がアップしている案件などは狙い目といえそうですが、基本的にはゲームや懸賞でコツコツ積み立てていくのがメインとなりそうです。
フルーツメールのポイント交換を評価
フルーツメールは換金で評価を大きく落としてます。
一番の原因は現金やギフトカードの最低換金額が20,000pt(2,000円)とかなりの高額設定である点です。
それだけならまだしも交換する際には手数料が210円~550円も持っていかれてしまいます・・。手数料分も上乗せすると換金できるのは最低でも22,100ptからですね。
モッピーやハピタス、げん玉は300円くらいから、ポイントタウンに至っては100円から可能なのに比べると評価としては下げざるを得ないといえます。
フルーツメールを利用し始めてからもう5年くらいは経ちますが、その頃からこの金額設定になっているので改善される気配は感じられないです。
他の選択肢で手数料無料にこだわるならフルーツSPポイントとプレゼントへの応募という手もあります。
フルーツSPポイントはフルーツメールのショッピングサイトでお金の代わりに使えるもので、交換は5,000ptからOKで手数料も無料のためフルーツメールの中では一番利用しやすい対象と評価できるんじゃないかと思います。
ただしそのショップでしか使えないデメリットはあるので手数料無料にこだわりたいならといったところですね。
もう1つのプレゼントへの応募はサイト内で実施されてる懸賞にポイントを使って応募できるというもの。100ptくらいから使えるので20,000ptはムリだと感じたらこちらにつぎ込むのも1つの手です。
仮に10,000pt持っている場合、100ptの懸賞に100口まで応募できるのでそれだけ当選確率はハネ上がるはずですが、確実とはいえないのが心配なところでしょう。
現金やギフトカード以外の選択肢が少ないのもフルーツメールの評価をマイナスにしている要因です。
フルーツメールの友達紹介制度を評価
フルーツメールの紹介制度は固定報酬がメインで、金額としても十分高額なので評価としても悪くないです。
紹介者へ3,000pt
フルーツメールの紹介特典は友達を紹介した人に3,000pt(300円)プレゼントされるというもの。
ただし友達が登録後1ヶ月以内に退会してしまうと報酬は得られなくなっちゃいます。
300円って固定報酬としてはけっこうな金額で、フルーツメールでは獲得するための条件も決して難しい内容ではありません。そのためかなり強力な紹介特典だと評価できます。
300円以上の報酬が得られるのはモッピーやお財布.com、Potora(ポトラ)、ポイントタウン、ポイントインカムなどがありますが、友達が広告利用したときや一定のポイントを貯めたときといった条件付きのものが多いです。
獲得できる確率が高いのはフルーツメールの利点の1つです。
友達に500pt
フルーツメールでは友達への報酬も用意されていて、登録後すぐに500pt(50円)がプレゼントされます。
紹介者目線で考えると、友達にも何らかの特典が付いていたほうが紹介もしやすくなるので紹介者としても評価できる特典といえます。
ブログやホームページで紹介すると2,000pt
ブログやホームページのトップページでフルーツメールの紹介用バナーを掲載し続けるだけで約90日後には2,000pt(200円)が入ってきます。
しかも掲載しとくだけでいいので、そこから友達が入会したなどの実績は特に必要とされてません。
ブログやホームページさえ持っていればほぼ確実に高額ポイントが得られる仕組みになってるのは紹介者にとっては利用しやすい制度といえるんじゃないかと思います。
フルーツメールの稼ぎ方
稼ぎ方はこれでもかというぐらいの量なので短時間でできるものや面白そうなものなど、どれをやるか厳選しておきたいところです。
メール受信で稼ぐ
フルーツメールでは、定期的にメールが届きます。
頻度は1日に1~3通ほどで、1通につき5~10pt(0.5~1円)もらえるメールが多いです。
サイト利用で稼ぐ
①フルーツメールの検索ポイント
トップページ上部検索窓からウェブ検索すると、1回1pt(0.1円)もらえます。
1日最大2pt(0.2円)まで可能と単価はそれほど高くないので、気づいたら検索しておこう、ぐらいの感覚でいいと思います。
②フルーツメールのクリックバナー
フルーツメールのトップページにある広告をクリックすると1日1回だけですが1pt(0.1円)がもらえます。
③フルーツメールの「隠しポイントを探せ!」
対象のページを開いて隠しバナーをクリックするとポップアップが開き、そこに掲載された広告をクリックしてアタリが出ると1pt(0.1円)がゲットできます。
④フルーツメールのクリックメダル
フルーツメールステージ確認の画面にある「クリックメダル」という箇所をクリックするだけで5メダルがゲットできます。
メダルは交換は出来ないですが、会員ステージを上げるのに必要です。
会員ステージが上がると色々と有利になりますので、クリックだけなら毎日しておきたいです。
⑤フルーツメールのフルーツトレジャー
5つの箱から1つを選び、選んだ内容によって、0~20メダルが獲得できます。
5分の4の確率でメダルが手に入るので、クリックメダルと同じタイミングでこなしておきたいですね。
アンケートで稼ぐ
フルーツメールでは、定期的にアンケートが届きます。
基本的に10pt(1円)というのが多いですが、中には200pt(20円)もらえるものもあります。ただ報酬が高いものは質問数も多いので、できれば時間のあるときにまとめてやってしまうのがいいですね。
ネット懸賞で稼ぐ
①フルーツメールの「毎日懸賞」
フルーツメールでは、家電や商品券などの豪華賞品が毎日誰かに当たる、「毎日懸賞」が実施されています。
応募するには、毎週1回配信される「フルーツメール通信」にのっている合言葉を入力して応募ボタンを押すだけです。
1週間分の懸賞にまとめて応募できるので、休日など時間を決めて応募しておくと忘れずにすみます。
②フルーツメールの「豪華懸賞」
フルーツメールの「豪華懸賞」では、簡単なクイズに答えるだけで豪華賞品の懸賞に応募できます。
賞品は車や家電などが用意されていて、応募も簡単なので「毎日懸賞」のついでにでも応募しておくといいですね。
③フルーツメールのポイントdeプレゼント
「ポイントdeプレゼント」はフルーツポイントを使って懸賞に応募できるというものです。
ポイントを使って応募するだけあって、パソコンや家電といった豪華な賞品が用意されています。交換できるまでポイントが貯まらないという方はこちらを利用してみるのもいいかもしれないですね。
ゲームで稼ぐ
①フルーツメールの「めざせ!宝島 みっくんの大冒険」
フルーツメールの「めざせ!宝島 みっくんの大冒険」は、1日2回サイコロを振って、1週間以内にゴールを目指すすごろくゲームです。
ゴールした人全員に10pt(1円)がもらえ、上位でゴールすれば、最大50,000pt(5,000円)が獲得できます。
さらに一度でも参加すれば50メダルがもらえるので、会員ステージを上げたい人は週に1回だけでも参加しておきたいです。
②フルーツメールの「みっくんのおとぎの国」
フルーツメールの「みっくんのおとぎの国」は、1日2回サイコロを振って、1週間以内にゴールを目指すすごろくゲームです。
「めざせ!宝島 みっくんの大冒険」と似たようなゲームですが、こちらはコインを集めることでゲームに有利なアイテムが獲得できるようになっています。
コインはゲーム内で手に入れたり、別のミニゲームをこなしたりすることで獲得できます。
ゴールした人全員に10pt(1円)がもらえ、上位でゴールすれば最大50,000pt(5,000円)も同じようにゲットできます。
③フルーツメールのビンゴ
フルーツメールの「ビンゴゲーム」は毎日1回当選番号が発表され、月~金の期間内にビンゴを目指すものです。参加するだけで2メダルももらえます。
またビンゴすると1,000pt(100円)が必ずもらえます。
さらにビンゴした人の中から抽選で100,000pt(10,000円)、50,000pt(5,000円)、25,000pt(2,500円)、10,000pt(1,000円)が当たるチャンスもあります。
抽選だから誰にでも当たる機会があるのは嬉しいですね。
また会員ステージによってビンゴがかなり有利になりますので、できればブロンズ会員以上にはして臨みたいところ。
ステージ | 特典 |
---|---|
レギュラー会員 | 当選番号が4個 |
ブロンズ会員 | 当選番号が5個 |
シルバー会員 | 当選番号が5個+フリーポケットを1つ追加 |
ゴールド会員 | 当選番号が5個+フリーポケットを各1つ追加+ビンゴカードが2枚 |
④フルーツメールの「みっくんのナンプレ」
ナンプレにチャレンジしてクリアできたら5pt(0.5円)がゲットできます。
問題は毎日出題され、過去問から選択することも可能です。ただし過去問を選択する場合は100pt(10円)が必要で、問題を解いてもポイントは加算されませんので注意が必要です。
⑤フルーツメールの「みっくんの詰将棋」
詰将棋にチャレンジしてクリアできたら5pt(0.5円)がゲットできます。
問題は毎日出題され、過去問から選択することも可能です。ただし過去問を選択する場合はナンナンプレと同様に100pt(10円)が必要で、問題を解いてもポイントは加算されません。
⑥フルーツメールの「みっくんのおさかな検定」
魚に関するクイズが3問出題され、全てに解答すると1pt(0.1円)もらえます。
正解しなくても解答さえすればポイントがもらえるので手軽に参加できます。
⑦フルーツメールの「フルーツ農場生活」
1日に4回参加できる農場シミュレーションゲームです。1週間を通して獲得した収穫ポイント数によって、順位が決まります。
ランキング1~5位にフルーツポイントが最大150,000pt(15,000円)もプレゼントされ、ランキング外であっても、収穫ポイントが1000ptに達していれば、全員に10pt(1円)がプレゼントされます。
⑧フルーツメールの「タイピング大作戦」
「タイピング大作戦」は画面に表示された文字を入力したり、画面に表示された項目を選択したりするだけでポイントが貰えます。
⑨フルーツメールのスクラッチ
フルーツメールのスクラッチは6か所にある広告をクリックすれば、1か所につき1枚スクラッチできるというもの。6枚のうち当たりは2枚あります。
毎日参加できて6か所全てをクリックすれば必ず2pt(0.2円)もらえます。
⑩フルーツメールの「えらベーター」
フルーツメールで遊べる「えらベーター」は表示される選択肢からお題に合ったものだけを瞬間的に選ぶというゲームです。
例えば「奇数のものだけ選べ」や「月曜日以外を選べ」というがお題です。
お題に沿った選択肢をどんどん選んでいき、最終的に得点が300点を超えてたら2pt(0.2円)獲得でき、最大10pt(1円)までいけます。
⑪フルーツメールの「10シュート」
「10シュート」はフルーツメールで遊べる瞬間脳トレゲームです。
遊び方は数字の書かれたボールを合計が10になるように、大砲で撃っていくだけです。
例えば、ボールが6の場合は4のボールに向けて大砲を撃ちます。
レベル1~3まで設定されていてその合計得点が2,000点を超えていたら2pt(0.2円)もらえ、1日5回までできるので最大10pt(1円)です。
さらにランキング50位までに入ると追加で10pt(1円)ももらえます。
⑫フルーツメールの「プレゼントスロット」
フルーツメールで遊べる「プレゼントスロット」は毎日何度でも回せるスロットで、揃った絵柄によって様々なものがプレゼントされます。
もらえるものはAmazonギフト券500円、フルーツポイント1~100pt、フルーツメダル1メダルとなってます。
何度でも回せるとしてますが50回プレイしたら次にできるのが3時間後になってますので、1日最高350回といったところだと思います。
⑬フルーツメールのミニゲーム
フルーツメールは紹介した以外にもまだ多くのミニゲームがあって、基本的に毎日参加してポイントを獲得できるものばかりです。
ゲーム | 内容 |
---|---|
ゴールドラッシュ | 宝箱を掘り当てるゲーム。 宝箱の中身によって、手に入るポイントは異なります。 |
逃げるみっくんを囲め! | 逃げるみっくんの周りを壁で囲って捕まえるゲーム。 1回クリアするごとに100pt(1円)。 毎回クリアした人の中から抽選で5名に300pt(3円)がプレゼント。 |
ねこまちゲーム商店街 | 5種類のミニゲームに参加するだけでポイントがゲットできる。 ゲームの合計点が100位内なら、30pt(3円)を追加で獲得。 |
戦国!姫のお宝さがし | 2つのミニゲームをこなして宝箱とカギを手に入れます。 手に入れた宝箱を開けるとポイントがゲットできます。 |
フルーツ学園 | 計算ゲームや国旗クイズといったミニゲームをクリアして5つのスタンプを集めたら10pt(1円)がもらえます。 |
GamePark | 用意されたミニゲームをクリアすることでメダルがもらえます。 メダルは100枚で10pt(1円)に交換が可能です。 |
瞬間記憶ゲーム | 表示された数字を覚えて、小さい順に選択していくゲーム。 1セットクリアで2pt(0.2円)で、1日20回までチャレンジ可能です。 |
もぐらたたき | 出てくるモグラを叩いていく簡単なゲームです。 1クリアで2pt(0.2円)、1日9回までポイントがもらえます。 |
ジャッジゲーム | 出てくる数字の大小を判定するゲーム。 1クリアで2pt(0.2円)、1日3回までポイントがもらえます。 |
ベジモンレース | レースをする5匹のベジモンから優勝するベジモンを当てるゲームです。 |
みっくんのパズルゲーム | バラバラになったパズルを完成させる簡単なゲーム。 1クリアで2pt(0.2円)、1日9回までポイントがもらえます。 |
釣神 | 釣った魚によってポイントが貰える釣りゲームです。 |
リーグオブジュエル | ダンジョンを進んでいき、見つけたアイテムなどに応じてポイントがもらえるゲームです。 |
クロスワードゲーム | 毎日出題されるクロスワードです。 クリアで5pt(0.5円)もらえて、月替りで当たる豪華賞品への応募もできます。 |
みっくんのフラワーガーデン | ミニゲームで種やエキスを集めて、花を咲かせるゲーム。 花が咲いたらスタンプが1つもらえて、スタンプが貯まるとポイントがもらえます。 ミニゲームは絵合わせやジャンケン、パズルなどです。 |
射的やろう | 現れる的を撃ち落とした得点を競うゲーム。 3つのステージで、それぞれ制限時間内に得点を稼ぎます。 |
ホテル空室調査員 | 指定された実際のホテルの空室状況を調べるゲーム。 調査完了でポイントがもらえます。 |
みっくんのバランスクイズ | てんびんの片方に乗った重りの重量を当てるゲーム。 分銅をもう片方の天秤に乗せて調べていきます。 |
YesNoチャートテスト | Yes/Noの2択で選べる質問に答えていく診断テスト。 全ての質問に答えて診断が完了するとポイントがもらえます。 |
みっくんのセレクトショップ | 表示される商品から1つを選んでショップを充実させるゲーム。 クリックしていくだけの簡単ゲームで、1回2pt獲得でき、1日5回までポイントがもらえます。 |
開運!しあわせルーレット | 絵合わせとルーレットと占いを組み合わせたゲーム。 干支の動物を事前に絵合わせでマッチングさせておき、その後ルーレットでマッチングさせた動物に止まればアタリです。 ゲーム後はポイントがもらえて占い結果も表示されます。 |
エジプシャン | 違う色のブロックを積み上げてピラミッドを作るゲーム。 ゲームクリアで占い結果が表示されます。 |
モバイルで稼ぐ
フルーツメールは「ポケットフルーツ」というスマホ用サイトも用意されています。
ポケットフルーツの概要です。
ポイント | PFポイント |
---|---|
ポイントのレート | 10PFポイント = 1円 |
ポイント有効期限 | ポイント加算日から6ヶ月 |
ポイント交換 | フルーツポイント、現金、ギフト券、募金など |
その他 | ①フルーツメールのアカウントがあればそのまま利用可能 ②フルーツメールのポイントとは異なる ③1,000PFポイントからフルーツメールのポイントに交換が可能 |
①ポケットフルーツのミニゲーム
フルーツメールと同じようなミニゲームで遊びながらポイントを貯めることが可能ですが、ゲームの種類はそこまで多くはないです。
②ポケットフルーツのサイト利用
ゲームやその他のコンテンツがフルーツメールと比べると少なくなっているので、主にサービスやショッピング、アプリのダウンロードなどでポイントを稼ぐのが中心になるかと思います。
フルーツメールのまとめ
フルーツメールは総合評価がわりかし高いと思いますし個人的には好きなサイトなんですが、やっぱり換金性の悪さがネックといえます。
現金やギフトカードが2,000円からしか交換できないので、途中で換金を諦めてしまうユーザーが続出しそうな気がしてます・・。
現金とはいかないまでもAmazonギフト券やどこかポイントが合算できるサイトにでも500円くらいから対応してもらえればまだ希望は見えてくるんですが、交換内容はしばらく変わってませんね。
広告の還元率もそこまで高い評価とはいえないので、フルーツメールの豊富なサイトコンテンツを地道に続けられる人じゃないと換金までいくのは難しそうです。
ただフルーツメールのように懸賞に力を入れているところはそんなに多くないので、それ目的に利用してみるのも1つの方法ではあります。
懸賞の内容は定期的に更新されますし、応募もワンクリックで楽々申し込めるのが手軽でいいところです。
懸賞目的でいろんなサイトに登録するよりかは簡単にいろんなプレゼントに応募できます。
フルーツメールは長い実績がありますしプライバシーマークやSSLなど安全性についても高い評価を打ち出しているので、安心感は抜群のポイントサイトです。
↓フルーツメールへ登録